一般社団法人 四日市大学エネルギー環境教育研究会

自然共生 「竹チップ肥料のご紹介 & 竹プランターの作成」

【お知らせ】   2025年07月25日

竹資源活用協議会(パンダの会)では、開催日に向けて用意周到な準備をして参加申込の方々を迎えました。まずは、竹チップのプランターをつくり行い。手慣れたスタッフが大勢の参加者にご指導しました。

実施日時   令和7年 7月19日 9時30分受付 10:00~12:00

場所     四日市大学内6号棟と音響室のエントランス

参加数    32人

1.地域の自然を見渡しましても、孟宗竹で繁茂した竹林ばかりです。

1.知っていた      2.知らなかった 8枚の全員でした

2.孟宗竹で繁茂している竹林をどのように感じますか?

1.何とかしなければと思う 7枚 2.このままで良い 1枚

3.パンダの会では、これまでに3回(竹テント・竹ぽっくり・竹プランター)をご参加の皆さまと作成しました。今後のご参加についてお尋ねします。

1.興味がある 5枚 2.参加したい 3枚 3.参加は無理

4.今回の竹チップ肥料は有機堆肥です。水田や畑そして家庭菜園の土壌を元気にします。  1.知っていた   2.知らなかった 8枚

5.竹プランターづくりは楽しかったでしょうか。

1.とても楽しかった 6枚 2.まあまあ楽しかった 2枚 3.楽しくない

★今日のお花の種がある程度、育ってきましたらお庭などに植え替えていただくと良いかとおもいます。アンケートのご協力、本当にありがとうございました。

アンケート内での記載がありました。

①ありがとうございました。たのしかったです。:

②準備・片付けまでありがとうございました。思った以上に楽しかったです。

★アンケートを通して、竹林ばかりの元里山のことを参加者は知らない。と、これからも「探求授業」を受けて、自然と私たちは生きていく大きな基盤であると知っていただきたく思いました。

【記録写真】

ワークショップ写真 (005)

前のページに戻る


PAGE
TOP