ページトップ

第3回エコカレッジ講座≪エネルギー問題、環境対策、省エネ≫

2012年07月15日

四日市市環境学習センター主催、当研究会企画・運営の「ステップアップ エコカレッジ講座」の第3回を下記のように開催しました。

日時:平成24年7月14日(土)午前10:00~15:30
場所:四日市市環境学習センター
参加数:36名+5名(講師・スタッフ)

♪スケジュール♪
司会 近藤実千代 (四日市大学エネルギー環境教育研究会:以下、研究会)

(午前10:00~11:30)講師 寺田 浩久(中部電力㈱ 四日市営業所)
講義テーマ
「2012夏の電力需給状況等について」
≪内容(概要≫
・パワーポイントやDVD(メガソーラーたけとよ)を使って解りやすく下記の内容でお話いただきました。

2012_0714_100900-DSC00305.jpg

・電力需要の変化は、夏場だけでも一日の中で大きく変化し、昼間がピークであり、約2倍の格差がある。
・夏季ピーク時の電力供給を浜岡停止前と後を図で確認し、電力安定の重要性を認識。
・電力安定のための電力対策の取り組みおよびに夏の最大電力など需要状況の見直しを確認。
・国からの節電要請・・・中部5%
・具体的な節電時間のお願い 9:00~20:00(特に、13:00~16:00)と節電対策方法
・エネルギー資源について
・新エネルギーについて
・地球温暖化について
・中部電力の温暖化を防ぐための取り組み

(午前11:30~12:15)講師 市川吉則(環境保全課 課長)
講座テーマ:四日市市の環境対策~第3次四日市市環境計画~

2012_0714_115445-DSC00311.jpg

≪内容 概要≫
・時代考証ごとに「環境問題の変化」および「環境計画策定経緯」
・市民、事業者、行政が協働で進めていく、環境計画の役割と位置付けそして計画が対象とする環境の範囲
・施策の体系・展開・目標
・二酸化炭素排出量の部門別推移 (広報に掲載された具体的市民行動など)

(午後1:15~3:30)
講座テーマ:身近な省エネに取り組もう~省エネと節電:おさいふにやさしい環境のお話

2012_0714_145431-DSC00318.jpg

講座の最初は、ゲームを取り入れて人の考え方、暮らしに必要なものをグループ討議で学ぶ方法と実際のLED電球などを見せるいただくなど、午後から楽しい授業となりました。

地域のリーダーとして、なぜ、環境について学ぶのか? ①持続可能になってない ②温暖化
最近の節電を教えながら、小さな子どもたちに地球規模の環境問題を背負わせるのは過酷であり不自然である。

温暖化の現状(北極の様子、豪雨の増加、台風の被害の甚大さなど)
エネルギーの自給率問題、電力の電源構成、エネルギーはどこでどんなときに多くつかわれるか。
省エネルギーと節電の方法を具体的に説明(エアコン、冷蔵庫、テレビなど)