TOPICS
- 2021年03月06日
- 第1回の八郷地区里山保全協議会開催!
- 2021年02月26日
- 風の家のみなさんと楽しい工作
- 2020年12月22日
- 東員町神田小学校4年生が環境学習!
- 2020年12月08日
- 風の家 収穫祭と自然工作
- 2020年11月08日
- 「地域循環共生圏」輝かしい“まちづくり”を考えませんか!
- 2020年11月07日
- 講座「SDGsにふれてみよう」開催
- 2020年11月01日
- 中部・東海エネルギー教育地域会議およびエネルギー環境教育セミナーIn静岡
- 2020年10月25日
- 「未来へつなぐシンポジウム」開催と「北勢地域における持続可能な成長とは?」出版
- 2020年10月08日
- 農福連携:第7回農業体験実施
- 2020年09月11日
- 農福連携:第6回農業体験実施
- 2020年09月01日
- ペットボトルでお魚が泳ぐ!楽しい水族館づくり
- 2020年08月30日
- リモートで中部・東海エネルギー教育地域会議に出席
- 2020年08月21日
- 楽しい工作と地球温暖化を考えました!
- 2020年08月19日
- これを見れば暑さも吹き飛ぶ?キラキラドームづくり
- 2020年08月13日
- 「お花のふしぎ」と「鳥を身近に体感しよう!」
- 2020年08月09日
- エネルギーとは?学び、動く自動車つくり
- 2020年08月08日
- きれいなキラキラドームをつくりました
- 2020年08月08日
- 保冷剤を使ってきれいな芳香剤をつくりました
- 2020年08月05日
- どっちが環境に良い!クイズと工作
- 2020年08月03日
- 私たちに必要で大切な「水」を学ぶ!
- 2020年07月31日
- 地域の里山保全と竹を資源とした“未来へつなぐ懇談会“で活発な意見交換!
- 2020年07月21日
- 農福連携事業:第5回農業体験
- 2020年06月30日
- 古紙リサイクルに関する懇談会
- 2020年06月25日
- ニンニク栽培勉強会および懇談会
- 2020年06月12日
- 農福連携事業:第4回 農業体験
- 2020年05月31日
- オンライン授業で学ぶ “SDGsの基本を知ろう”
- 2020年05月15日
- 農福連携“農業塾” 5月に2回目開催
- 2020年05月07日
- 農福連携事業 第2回 農業体験
- 2020年04月30日
- “風の家“が3蜜避け「タケノコ掘り」
- 2020年04月10日
- 農福連携事業~本年度初の農場体験
- 2020年02月20日
- 農福連携事業 風の家の皆さんと野菜の収穫
- 2020年02月20日
- 風の家のみなさんとキラキラ☆スノードームづくり
- 2020年02月13日
- 環境カウンセラー研修でコーディネーター
- 2020年01月31日
- みんなで暮らしを守るために、私たちができる省エネルギー!
- 2020年01月26日
- 中部・東海エネルギーシンポジウムで当会活動事業を発表
- 2020年01月24日
- 神田小学校で「大気(空気)の汚れを知ろう」講座
- 2019年12月09日
- 田んぼの楽校:子ども環境サミットに協力!
- 2019年12月07日
- 四日市市環境フェアが開催・出展!
- 2019年11月30日
- キオクシア㈱(元東芝)の家族親睦会で作品づくりに協力!
- 2019年11月28日
- 地域循環型社会づくりで“3トン”の竹粉づくり
- 2019年11月24日
- みんな“自然がだいすき”宝物をさがそう!
- 2019年11月21日
- 農福連携事業:風の家のみなさんとカレーをいただきました
- 2019年11月19日
- 農業塾第8回・修了式を実施
- 2019年11月12日
- 八郷フェスタで環境クイズをおこないました
- 2019年10月27日
- 未来へつながるシンポジウム!に200名がご参加ありがとう!
- 2019年10月27日
- “未来へつながるシンポジウム” 写真紹介!
- 2019年10月15日
- 神田小学校で「水の大切さを実感する」ESD教育
- 2019年10月15日
- 農福連携事業 風の家の皆さんと楽しく農作業
- 2019年10月01日
- 第6回農業塾を開催しました
- 2019年09月25日
- 地球環境に良い行動を皆で!
- 2019年09月18日
- 自然環境と暮らしの省エネルギー
- 2019年09月16日
- 未来へつなぐシンポジウム開催!参加者募集
- 2019年08月31日
- 中部・東海エネルギー教育地域会議 第1回運営委員会に参加!
- 2019年08月28日
- 中央学童保育所で8/26~28の3日間学年ごとに学習!
- 2019年08月27日
- 農福連携事業 風の家の皆さんと野菜の収穫
- 2019年08月26日
- 和気あいあいと“ドイツ“と“イオンチアーズ”の児童が国際交流!
- 2019年08月24日
- 第5回 農業塾の開催
- 2019年08月23日
- 今、地球がたいへんだぁ~! 地球温暖化と暮らしの省エネルギーを学ぶ!
- 2019年08月22日
- 高学年はストラップづくりとクイズ、低学年は、ペットボトルの水族館をつくりました!
- 2019年08月21日
- リユースビンで、“き☆ら★き☆ら★ドームづくり”
- 2019年08月20日
- エネルギー講座の授業から、グループで模造紙にまとめました!
- 2019年08月19日
- 生活支援者施設〈風の家〉皆でたのしく“工作”
- 2019年08月08日
- 科学セミナーで「3Rとリユースの大切さ」学ぶ!
- 2019年08月06日
- 資源のない国だからこそ!3Rで行動しよう!
- 2019年08月03日
- 支援学習!太陽利用「ソーラークッカー」でポップコーンづくり
- 2019年08月02日
- 小山田学童で環境講座を実施
- 2019年07月31日
- 内部学童保育所で「ごみ問題」(7/26)と「再生可能エネルギー」(7/31)の学習!
- 2019年07月30日
- 笑顔がいっぱい「動く自動車」をつくりました!
- 2019年07月29日
- 海蔵学童保育所で科学工作を通した楽しい学び
- 2019年07月25日
- 四郷学童保育所で環境について楽しく学びました。
- 2019年07月23日
- 農福連携事業 風の家の皆さんと農作業
- 2019年07月21日
- 弥富市の子どもたちが“風力発電”工作と講座で楽しく学ぶ!
- 2019年07月20日
- 第4回“農業塾”の開催
- 2019年07月17日
- 神田小学校で「自然の大切さ」のESD教育
- 2019年07月09日
- 笹尾西小学校でごみについて考える授業を実施
- 2019年07月06日
- 弥冨市青少年育成推進大会の記念講演に!
- 2019年06月27日
- 農福連携事業 「風の家」のみなさんと農作業 <第2回>
- 2019年06月23日
- 太陽、地球、月を学ぶ!
- 2019年06月15日
- 第3回 “農業塾” 開催
- 2019年06月12日
- 四日市大学環境情報学部「農業体験」の授業で協力!
- 2019年06月11日
- 「もっと知ろうごみのこと」笹尾東小学校で授業を行いました
- 2019年06月09日
- 環境に配慮される大東電気㈱で招待講演!
- 2019年06月06日
- 神田小学校で3Rについての授業を実施しました
- 2019年05月23日
- 農福連携事業 生き生きと作業!(農産物づくり)
- 2019年05月22日
- 厳かで和やかな“助成金交付式“と“活動成果発表会”
- 2019年05月18日
- 地域活動の助成先として“招待活動報告”
- 2019年05月18日
- 第2回 農業塾を開講
- 2019年04月30日
- 農福連携事業「野菜」摘み経験と「野鳥」鑑賞
- 2019年04月26日
- 春の風を感じながらタケノコ堀り体験
- 2019年04月20日
- 2019年度 第1回農業塾を開講
- 2019年04月07日
- 竹を資源に!竹の効用を明らかに研究積み重ねる!
- 2019年03月29日
- 自由研究などで「酸性雨を知って」を自ら測定をしよう!
- 2019年03月23日
- 小学校のプログラミング教育で育む資質と能力
- 2019年03月09日
- 平成30年度第2回三重県エネルギービジョン推進会議に出席
- 2019年02月15日
- JT NPO助成事業からの支援によりホームページをリニューアルいたしました
関連動画
未来へつなぐシンポジウム(2020年10月25日開催)※2020年度JT NPO助成事業・令和元年度地域づくり団体活動支援事業の助成を受け開催しました。